健康・癒し
- おすすめ屋外講座
- 東京
江戸・東京を歩く
■実施日: 4月~9月 各回第3火曜13:00~16:00※現地集合・解散
4/17、5/15、6/19、7/17、9/18
■5回受講料:会員16,200円
おすすめツアー・講座
今回限定の特別講座です。この機会に是非、体感して下さい。
国宝 刺繡釈迦如来説法図
特別企画/自然探訪/趣味教養/健康・癒し
企画監修:NHK文化センター旅座 刺繍作家 あべまり先生企画・同行❝糸のみほとけ展❞と❝天寿国繍帳❞ゆかりの寺院を訪ねる奈良国立博物館学芸部長 内藤栄先生の講義付き○旅行条件●実施日:2018年7月18日(水)~7月19(木)<1泊2日>●旅行代金:会員・非会員同額 お一人様45,800円●シングル部屋:3,500円●同行講師:あべまり先生(全行程同行) ※内藤栄先生には奈良博物館での講義のみご対応いただきます。●添乗員:同行あり●募集人員:23名様(最少催行人数15名様)●集合場所:JR新大阪駅 午前11時30分 ●解散場所:JR奈良駅 午後5時30分頃●申込締切:2018年6月8日(金)●バス会社:(株)ミツワサービス/中型バス※初日はバスを、2日目はタクシーを利用。●食事条件:朝食1回/昼食1回/夕食0回※集合場所に関しましては、ご自宅へお送りいたします最終のご案内書面掲載地図にてご確認ください。最終のご案内書発送時期:ご旅行前10日前後予定。●宿泊ホテル:ホテル日航奈良〒630-8122 奈良県奈良市三条本町8−1 電話: 0742-35-8831【旅へのお誘い】奈良国立博物館で開かれる❝糸のみほとけ展❞では、国宝3点を含む、飛鳥~室町~江戸時代に祈りをこめてつられた布作品(刺繍・綴織など)約100点が公開。この奇跡の展覧会をより深く鑑賞するためのツアーです。今回特別に当館学芸部長 内藤栄先生に作品についてご講義いただいた上でご鑑賞いただきます。前日には 国宝「綴織当麻曼荼羅」「天寿国繍帳」ゆかりの寺院を訪れ、歴史・背景を感じていただけます。また、リニューアルオープンした興福寺国宝館・御創建1250年春日大社を参拝。❝糸・祈り・奈良❞をテーマにこの時にしか経験できない旅行をお楽しみ下さい。2018年7月18日(水)~7月19(木)<1泊2日>
-
- おすすめ国内ツアー
- 奈良
自然探訪/食の旅/健康・癒し/現地講座
ローカル線小さな旅 100回記念 甲州への旅桃源郷と2000年神代桜講師:時空の旅人 松本 太郎■実施日:4/10(火)都営大江戸線光が丘駅7:50集合、20:00頃解散(JR国立駅18:40頃解散)■申込締切:3/9(金)■旅行代金:会員・一般13,200円■利用バス会社:東京シティ観光※詳細はパンフレットをご請求下さいお申込み先:練馬光が丘教室TEL 03-3976-1611終了しました。-
- おすすめ屋外講座
- 山梨
瑞楽園
特別企画/自然探訪/趣味教養/健康・癒し
旅座 郷土史研究家今井二三夫先生と作庭家重森千靑先生同行津軽「大石武学流庭園」の美を訪ねる旅○旅行条件●旅行期間:2018年6月1日(金) ~ 6月2日(土) 2日間 現地集合解散●同行講師:今井二三夫先生、重森千靑先生(2名の同行講師/全行程同行)●旅行費用:NHK文化センター会員、一般(非会員)同額 お一人様 37,000円宿泊代、夕食会参加費用は上記旅行代金に含まれておりません。手配を希望されますお客様は下記ご確認いただき、お申込書にその旨ご明記下さい。【追加手配】① 宿泊手配 /宿泊日:6月1日(金) 弘前パークホテル◆シングル部屋宿泊代 1泊朝食付きお一人様8,800円 ◆ツイン部屋宿泊代 1泊朝食付きお一人様7,800円② 弘前パークホテルでの夕食手配/夕食会参加費:お一人様7,000円(お飲物代は含まれておりません。)●ご宿泊ホテル: 弘前パークホテル住所/〒036-8182 青森県弘前市土手町126 電話/0172-31-0089アクセス:JR弘前駅より 徒歩約12分●最少催行人員:25名様以上(最大35名様)●集合場所:JR弘前駅12:15集合●解散場所:JR弘前駅14:40、青森空港 15:30頃解散予定解散場所につきましては上記いずれかをお選びください。●食事条件:朝0回、昼1回、夜0回●バス会社:弘南バス(株)(車種:大型バス)●随行員:NHK文化センタースタッフ1名同行(集合から解散まで全行程)解散時、随行員は弘前駅まで同行。青森空港へは同行しません。おかげさまで催行決定 募集締め切りました。ありがとうございました。【旅へのお誘い】今井二三夫先生と重森千靑先生ご同行のもと、津軽に点在する「大石武学流庭園」を巡る旅を企画しました。本州最北の地―津軽。この津軽で、江戸時代後期から独自の広がりと発展をみせた庭園が「大石武学流庭園」です。前庭に延びる飛び石列や景石の独特な据え方、宗家制度などを今日に至るまで継承した全国でも珍しい流派庭園です。津軽地方で400以上残されている庭園の内、今回は大石武学流庭園の特徴がはっきりとお分かりいただける屋敷庭園を中心にご覧いただく充実度の高い旅です。お仲間をお誘い合わせの上、是非ご参加ください。2018年6月1日(金) ~ 6月2日(土) 2日間
-
- おすすめ国内ツアー
- 青森
自然探訪/健康・癒し/現地講座
川紀行パートⅡ
神田川いいとこどり"桜"紀行
講師:元NHK放送博物館館長 松本 太郎
■実施日:3/30(金)12:30~16:00※京王井の頭線 井の頭公園駅改札出口集合■受講料:会員5,184円・一般5,832円お申込み先:青山教室TEL 03-3475-1151終了しました。-
- おすすめ屋外講座
- 東京都内
高野山 奥の院参道
特別企画/自然探訪/趣味教養/健康・癒し
企画監修:NHK文化センター聖林寺住職倉本明佳さん同行天空の聖地 真言密教「高野山」をめぐる旅!~古刹「総持院」に宿泊し、極上の創作精進料理を味わい、勤行も体験!~○旅行条件●旅行期間:2018年5月15日(火)~5月16日(水)1泊2日 <現地集合・解散>●旅行代金:NHK文化センター会員・非会員同額 お一人様 53,500円※お部屋は男女別4名様1室利用となります。●利用ホテル:宿坊「総持院」 ※高野山「檀上伽藍」より徒歩5分(300m)●食事条件:朝食1回、昼食1回、夕食1回●同行講師:「聖林寺」ご住職倉本明佳さん(全行程)●添乗員:同行あり●最少催行人数:15名様以上(最大募集人員20名迄)●募集締切日:2018年4月2日(月)●タクシー会社:有鉄観光タクシー ※貸切団体バスは利用しません。●集合・解散場所:南海電鉄「橋本駅」★最少催行人数に達し、催行決定となりましたらまずはお客様へご連絡させていただきます。ツアー催行決定後にお客様ご自身にて新幹線のご予約をお願いします。【旅へのお誘い】今回のご案内人は女人高野、室生寺で加行をした、奈良桜井にございます古刹「聖林寺」ご住職倉本明佳さんです。今から約1200年前若き空海がたどりついた理想郷高野山へご住職のご案内で真言密教修禅の場の檀上伽藍や、今も尚、空海が永遠の瞑想を続ける御廟奥之院参道を巡ります。その他高野山の古刹であり、木の香りと庭園の静けさに包まれた「総持院」の宿坊に泊まり、朝の勤行を体験の他、雅な創作精進料理をお召し上がりいただくことも旅のポイントです。お仲間をお誘い合わせの上、天空にそびえる仏教都市「高野山」へ訪れてみてはいかがでしょうか。2018年5月15日(火)~5月16日(水)1泊2日
-
- おすすめ国内ツアー
- 奈良
自然探訪/健康・癒し/現地講座
天皇も愛でたしだれ桜
近衛邸跡と京都御苑の桜巡り講師:観光ガイド「京都旅屋」代表 気象予報士 吉村 晋弥■実施日: 4/5(木)14:00~16:00地下鉄・今出川駅南改札前集合■受講料:会員・一般3,240円お申込み先:岐阜教室TEL 058-264-6311終了しました。-
- おすすめ屋外講座
- 京都
自然探訪/趣味教養/健康・癒し/現地講座
樹木医と歩く楽しい自然散策講師:樹木医 石井 誠治■実施日:4月~9月 4回10:30~14:304/9、5/7、6/25、9/17■4回受講料:会員13,392円お申込み先:川越教室TEL 049-222-2010-
- おすすめ屋外講座
- 東京近郊
趣味教養/健康・癒し/現地講座
京浜東北線途中下車の小さな旅講師:写真紀行家 平野 勝■実施日:4月~9月 各回第2火曜10:00~13:004/10、5/8、6/12、7/10、8/28(第4週)、9/11■受講料:会員18,792円お申込み先:さいたまアリーナ教室TEL 048-600-0091-
- おすすめ屋外講座
- 東京 近郊
狛坂磨崖仏
特別企画/自然探訪/趣味教養/健康・癒し
正子が見上げた近江の磨崖仏人里離れたしじまの中にある石仏たち○旅行条件★旅行代金:おひとり様 45.000円(NHK文化センター会員・一般)★利用バス会社:タクシー利用 近江タクシー★利用ホテル :ホテルボストンプラザ草津★食 事:朝食1回、昼食1回、夕食1回★募集人員 :最大募集人数14名様★個室使用追加料金 :2.000円※お一人または奇数人数でご参加の場合は、お一人部屋追加料金が必要となります。★添乗員 :全行程同行★募集締切:平成30年4月16日(月)【旅へのお誘い】滋賀県は、京都・奈良に並ぶ石仏の宝庫と言われています。滋賀、つまり近江の国は、かつて多くの渡来人が移り住み様々な文化を伝えた地とされ、石仏技術もその文化のひとつです。かの随筆家白洲正子もまた、「近江には奈良や京都に匹敵する美術品が無いと書いたが、石造美術だけは別である。美しい石材に恵まれていたのと、帰化人の技術が手伝ったのに違いない。」(『近江山河抄』)と、近江の石の文化に魅了されています。今回のツアーでは、その石仏の代表「狛坂磨崖仏」を中心に、観光バスでは行くことのできない、静かな山の中に悠然と佇む石仏を巡ります。文学研究家のいかい先生とともに、正子も感嘆し心を寄せた近江の石仏を見上げに行きましょう。2018年5月14日(月)~5月15日(火) 2日間
-
- おすすめ国内ツアー
- 奈良
歴史探訪/趣味教養/健康・癒し/現地講座
江戸・東京を歩く
講師:歴史研究家 伊藤 誠男■実施日: 4月~9月 各回第3火曜13:00~16:00※現地集合・解散
4/17、5/15、6/19、7/17、9/18
■5回受講料:会員16,200円
お申込み先:横浜ランドマーク教室TEL 045-224-1110-
- おすすめ屋外講座
- 東京
趣味教養/食の旅/健康・癒し/現地講座
名湯・秘湯めぐり講師:温泉ライター 小暮 淳■4月~9月 各回第4火曜08:00~18:004/24、5/22、6/26、7/24、8/28、9/25※JR前橋駅南口、またはJR高崎駅東口よりバス■6回受講料:会員20,736円 毎回別途集金の教材費(バス代・食事代・入湯料など)12,000円前後■利用バス会社:上州観光バスお申込み先:前橋教室TEL 027-221-1211-
- おすすめ屋外講座
- 群馬近郊
趣味教養/食の旅/健康・癒し/現地講座
レトロな町、京都寺町界隈散策と
無農薬野菜のフレンチを愉しむ時間
講師:京都癒しの旅 代表 下戸 眞由美■実施日:4/26(木)10:30~14:30 ※雨天決行■受講料:会員2,700円・一般3,240円※食事代:2,700円(税込)※飲み物代は別お申込み先:守口教室TEL 06-6991-1112-
- おすすめ屋外講座
- 京都
特別企画/自然探訪/趣味教養/健康・癒し
日本遺産 「出雲國たたら風土記」~鉄づくり千年が生んだ物語~ を辿る旅◎旅行条件<募集要項>★旅行代金 :おひとり様 53,000円(NHK文化センター会員・一般)★利用ホテル :斐乃上温泉 斐乃上荘★利用予定バス会社:一畑バス株式会社★食 事 :朝食1回、昼食1回、夕食1回★募集人員 : 20名様(最少催行人員12名様)★一人部屋追加料金:3,000円★添乗員 :全行程同行【旅へのお誘い】平成28年4月に日本遺産の認定を受けた"出雲國たたら風土記 ~鉄づくり千年が生んだ物語~を辿ります。『たたら製鉄』とは、粘土で築いた炉で砂鉄と木炭を燃焼させ「鉄」を得る日本古来の製鉄技術です。かつて奥出雲地方は良質な砂鉄と豊かな森林資源に支えられ日本一の和鉄の産地として繁栄してきました。そしてこのツアーでは出雲國たたら風土記のストーリーの軸でもある『たたら製鉄』の Ⅰ 幕開け Ⅱ 支える人々と環境 Ⅲ 文化・産業 Ⅳ 持続可能な社会 を実際に肌で感じて頂きながら展開して参ります。『たたら製鉄』を通して奥出雲の魅力である歴史、自然、文化、食 をお楽しみ下さい。★★★このツアーのポイント★★★・特別ガイド 尾方豊さん<元奥出雲たたら刀剣館館長>に同ツアーに同行頂き、各スポットをご案内します。・金屋子神社では、特別参拝を予定しております。・初日 夕食前に、宿泊場所(斐乃上荘)で長年、石見銀山やたたら製鉄の取材を続けてきた 山陰中央新報社引野道生さんによる特別講座を行います。2018年6月8日(金)~6月9日(土) 2日間
-
- おすすめ国内ツアー
- 島根
自然探訪/食の旅/健康・癒し/現地講座
バスで行く!川合里奈先生と行く勝沼ワイナリーの旅講師:AISイタリアソムリエ協会認定ソムリエ 川合 里奈■実施日:5/26(土) 7:30~18:15頃※JR千葉駅NTT東日本千葉支店前集合・解散■旅行代金:会員22,800円・一般23,300円■利用バス会社:あすか交通(株)※詳細はパンフレットをご請求下さいお申込み先:千葉教室TEL 043-202-7231-
- おすすめ屋外講座
- 山梨
野首教会
特別企画/自然探訪/趣味教養/健康・癒し
川島智生先生と行く―五島列島― 教会建築紀行信仰を守り続けた信者たちが建てた教会群を訪ねて◎旅行条件<募集要項>★旅行代金 :おひとり様 シングル代金 80,000円(NHK文化センター会員・一般)ツイン代金 79,500円★利用交通機関 :博多港~青方港 野母商船 太古フェリー グリーン寝台島内交通(海上タクシー、専用バス/ガイド無し)バス会社=上五等観光交通/五島観光バス福江空港~福岡空港間 航空機スケジュール未定の為。現在旅行代金に含まれていません。(目安¥12,000~¥16,000)3月頃発表予定。★利用ホテル :2日目:ホテルマリンピア★食事 :朝食2回、昼食2回、夕食1回★募集人員 :25名様限定(最少催行人員17名様)★添乗員 :全行程同行【旅へのお誘い】長崎県五島列島には明治末から昭和戦前期にかけて幾多の教会建築が建てられました。その多くは上五島出身の大工棟梁・鉄川与助が設計施工したもの。無人島になった野崎島にある煉瓦造の旧野首教会、石造の頭ヶ島教会、煉瓦造の青砂ヶ浦教会など、綺羅星のような教会建築の名作が島々に点在しています。稚拙ながらも、そこには飾りものではない真実の建築が存在しています。鉄川は元々は大工であって、ド・ロ神父から西洋建築術を学び、教会建築家となりました。東シナ海になだれ落ちるような急傾斜面に建つ教会の姿に、心の奥底に根ざした深い信仰心をみるのは筆者ひとりではないでしょう。さあ、普段なかなか踏み入れる事が出来ない夏の五島列島建築へ、川島先生と共に出かけてみませんか。2018年6月21日(木)~6月23日(土) 3日間
-
- おすすめ国内ツアー
- 長崎
室堂全景
特別企画/自然探訪/趣味教養/健康・癒し
絶景に感動!根岸先生と行く憧れの立山 北アルプス入門登山の旅◎旅行条件<募集要項>★旅行代金:おひとり様 44,900円(NHK文化センター会員・一般)★旅行代金に含まれるもの:貸切バス(富山地鉄バス/中型)、有料道路代・駐車代、講師代、宿泊費用、添乗員費用※集合場所(富山駅)までの交通費は旅行代金に含まれません。★利用ホテル:雷鳥沢ヒュッテ 男女別ツアー内グループにて相部屋。(個室対応不可)24時間入浴可能な内湯、源泉掛け流しの露天風呂あり。★食 事:朝食1回、昼食0回、夕食1回★募集人員 :25名様限定(最少催行人員17名様)★添乗員 :全行程同行【旅へのお誘い】梅雨明けからお盆頃にかけての立山は、雪解け後に先始める可憐な高山植物のお花畑が美しい時期です。北アルプスの高峰を眺めながら、ちょっぴりスリリングな岩尾根にチャレンジ。高山ならではのひんやりした空気の中で、雄大な山の魅力に出会いに行きましょう!2018年8月4日(土)~8月5日(日) 2日間
-
- おすすめ国内ツアー
- 富山
歴史探訪/趣味教養/健康・癒し/現地講座
松本城下町東町の枝町と小路を歩く
-天保六年城下絵図を片手に-講師:元松本城管理事務所研究専門員 青木 教司■実施日:8/21(火)9:00~12:30※NHK文化センター松本教室 9時出発、現地解散。■受講料:会員2,376円・一般3,024円 教材費600円お申込み先:松本教室
TEL 0263-35-0220
-
- おすすめ屋外講座
- 信州松本
王子稲荷
歴史探訪/趣味教養/健康・癒し/現地講座
古地図で歩く江戸・東京~江戸探り町探りが面白い~講師:紀行エッセイスト・古道ウォーカー 金沢 正脩■実施日:10月~3月 各回第3木曜 13:30~15:3010/19、11/16、12/21、1/18、2/15、3/15※現地集合解散■6回受講料:会員16,200円・一般18,144円お申込み先:川越教室TEL 049-222-2010-
- おすすめ屋外講座
- 東京都内
趣味教養/食の旅/健康・癒し/現地講座
名湯・秘湯めぐり講師:温泉ライター 小暮 淳■10月~3月 各回第4火曜08:00~18:0010/24、11/28、12/26、1/23、2/27、3/27※JR前橋駅南口、またはJR高崎駅東口よりバス■6回受講料:会員20,736円 毎回別途集金の教材費(バス代・食事代・入湯料など)12,000円前後■利用バス会社:上州観光バスお申込み先:前橋教室TEL 027-221-1211-
- おすすめ屋外講座
- 群馬近郊
大安薬草レジャー農場
特別企画/世界遺産/趣味教養/食の旅/健康・癒し
国際薬膳調理師・フードコーディネーター北村眞知子先生と行く 麗しの島台湾・薬膳紀行< 旅行実施要綱 >●旅行期間 平成29年11月26日(日)~11月29日(水)4日間 福岡国際空港発着●旅行代金 おひとりさま 145,000円※旅行代金には各空港施設使用料、現地空港税、燃油特別付加運賃、航空保険料は含まれておりません。この金額は航空券発券時の為替レート、燃油価格により変動します。この料金は最終のご請求書にて一括請求させていただきます。予めご了承下さい。福岡発着の場合:約6,740円(6/27現在)●最少催行人員 20名様●募集締切 平成29年10月18日(水曜日)※航空会社の都合により募集締切が早くなりました。また、利用ホテルの個室希望が多く確保済みの部屋が満室になり次第締め切らせて頂きます。また、お一人様でご参加の場合、相部屋が確保出来ない時には個室追加料をご請求させて頂きます。予めご了承下さい。●添 乗 員 福岡空港より帰国まで同行致します。●利用航空会社 中華航空(CI)、エバー航空(BR)●食 事 朝食3回、昼食3回、夕食3回(機内食を除く)●利用ホテル 台北:グランドビクトリアホテル(台北維多麗亞酒店)★★★★★●個室追加料金 35,000円(3泊分)おかげさまで満席で終了しました。
平成29年11月26日(日)~11月29日(水)4日間
-
- おすすめ海外ツアー
- 台湾